[オーディオブックCD] おやこ寄席ライブ 4
桂文我 
パンローリング 
CD 
 
1枚 約58分 2016年12月発売 
本体 2,000円  税込 2,200円
 国内送料無料です。
 
この商品は
明日
発送できる予定です。
(発送可能時期について)
サンプル再生ダイジェストでお楽しみいただけます。
 
オーディオブック(音声ブック)
を聴くには? |  ダウンロード版 
 
内容紹介
親子で聴きたい 
「おやこ」向け落語のベストセラーシリーズ 
満を持しても登場!  
大人向けの落語を子供向けにダイジェストすることなく、かつ飽きさせない話術でたっぷり聴かせる名演の数々を、こども達の笑い声と共に、臨場感たっぷり聴かせるシリーズです。 
噺家が違えば同じ演目も違うストーリーに聴こえるが如く楽しめるのが落語の真骨頂!  
有名な演目から、隠れた演目まで取り揃えております。 
 
収録している演目
つる(18分) 
あなたの名前は、何と言いますか? 
生き物にも名前が付けられていますが、それは人間が付けた名前で、たとえば、ライオンは、自分のことを「ライオン」とは思っていないはずです。 
オランウータン・マントヒヒなんかは、「そんな名前で呼ばないで!」と思っているかも知れません。 
さて、美しい鳥の「つる」は、なぜ、「つる」と呼ばれるようになったのでしょう? 
この落語を聞いて、笑いながら、その秘密をさぐってみてください。 
さぎとり(21分) 
鳥が出てくる落語で、一番ナンセンスで、笑えるネタが『鷺とり』で、日本むかし話の「かもとりごんべえ」を落語に直したものと思われます。 
この落語の主人公は、いろんな工夫をして、鳥を捕ろうと考えますが、全部失敗。 
その工夫や、失敗の仕方がユニークで、思わず、笑ってしまいます。 
最後のオチを聞いて、「この後、どうなるのだろう?」と思うネタもありますが、『鷺とり』の主人公こそ、大丈夫だったのでしょうか? 
オチの後、あなたが物語を作って、お話を続けてみてください。 
えんようはく(19分) 
上方(※京都や大阪)落語では『延陽伯』、東京落語では『たらちね』『たらちめ』と言って、今でも寄席や落語会で、大勢の落語家が演じています。 
むずかしい言葉を使うお嫁さんが来たことで、主人公が大慌てする姿がおもしろく、コントを見ているような気になりますが、如何ですか? 
むずかしい言葉がたくさん出てきますが、一つ一つ、しっかり聞くと、意味のわかる言葉も多くありますから、一度、確かめてください。 
本当に、こんな言葉を使うお嫁さんがいたのでしょうか?
  
四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール
昭和54年3月	故桂 枝雀に入門  芸名 桂 雀司 
昭和54年7月	茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台 
平成7年	国立演芸場花形演芸会大賞 受賞 
平成7年2月	大阪・サンケイホールにて四代目桂文我を襲名 
平成8年	咲くやこの花賞 受賞 
平成10~13年	相愛大学人文学部非常勤講師 
平成15年	第54回芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞 
平成21年	第64回文化庁芸術祭優秀賞 受賞 
平成23年~	相愛大学人文学部客員教授 
平成21年3月24日~	みえの国観光大使 
平成24年3月21日~	松阪市ブランド大使 
 
親子で聴きたい「おやこ」向け落語(全7巻)
「おやこ寄席」全7巻を楽しんでいただけます。 
おやこ寄席ライブ 1 
おやこ寄席ライブ 2 
おやこ寄席ライブ 3 
おやこ寄席ライブ 4 
おやこ寄席ライブ 5 
おやこ寄席ライブ 6 
おやこ寄席ライブ 7 
  | 
関連商品
  
[CD] おやこ寄席ライブ 1 [演]桂文我  2000円+税
  
  
[CD] おやこ寄席ライブ 2 [演]桂文我  2000円+税
  
  
[CD] おやこ寄席ライブ 3 [演]桂文我  2000円+税
  
  
[CD] おやこ寄席ライブ 4 [演]桂文我  2000円+税
  
  
[CD] おやこ寄席ライブ 5 [演]桂文我  2000円+税
  
  
[CD] おやこ寄席ライブ 6 [演]桂文我  2000円+税
  
  
[CD] おやこ寄席ライブ 7 [演]桂文我  2000円+税
  
  
[CD] 三遊亭遊馬のこども落語 [演]三遊亭遊馬 900円+税
  
  
[CD] ライブ落音「三遊亭遊馬 其ノ壱」 [演]三遊亭遊馬 2000円+税
  
 | 
  
そのほかのお薦め
 
この商品の著者による商品一覧:
桂文我
 
戻る・トップページへ
  |