もっと歴史を楽しく知ろう!
小学生のうちに知っておくと中学生以降の歴史がもっと楽しくなる! 
大人の学び直しにも最適!!
  
「それなに?日本史」では、これまで数々の歴史書籍を執筆しラジオパーソナリティとして長年NHK歴史番組のMCを務める堀口茉純が、「歴史楽しみ隊・隊長ほーりー」として、「それ」って結局「なに?」って思われている歴史的事件を、その時代背景や歴史雑学クイズを交えながらわかりやすく解説します!
  
第17回で紹介するのは、黒船来航。黒船来航とは、アメリカからやってきたペリー提督の率いる黒船が東京湾の入口の浦賀に現れて日本に開国を迫った出来事。ペリーはなぜ日本に?日本の役人はどうやって対応したんだろう? 
ほーりー隊長と一緒に楽しんで歴史を知ろう!
  
 
黒船来航ってなに?
大砲を積んだ蒸気船など4隻の船が浦賀沖にやってきた! 
日本が開国をしなければ大砲を打ち込むぞ!戦争になるぞ!という態度! 
これは鎖国をしていた日本にとってUFOが地球に来たぐらいの衝撃! 
 
≪関連シリーズ≫ 
幕末と開国のことが学べる 
  
「小学生のうちに知っておきたい!だれなに?日本史 Vol.13 〜明治維新〜」
  
≪関連シリーズ≫ 
黒船来航の後の幕末のことが学べる 
  
「小学生のうちに知っておきたいそれなに?それなに?日本史 Vol.18 〜桜田門外の変〜」
  
 
作品の内容
オープニング 
黒船来航とは? 
重要キャラは誰だ?!登場人物をおさえよう! 
日本を変えたとんでも大事件・黒船来航! 
事件現場は今!聖地巡礼! 
目指せ、黒船来航博士!復習テスト 
エンディング
  
 
プロフィール 堀口 茉純(ほりぐち ますみ)
東京都足立区生まれ。幼少期より時代劇に親しむ。 
小学4年生の時、司馬遼太郎の本に出会い、沖田総司に初恋。山脇学園中学・高等学校の頃の成績は歴史のみ「5」。明治大学在学中に文学座付属演劇研究所で演技の勉強に取り組み、大学卒業後に『八州廻り桑山十兵衛』で時代劇デビュー。以降女優として舞台やテレビドラマに多数出演する。 
2008年に江戸文化歴史検定一級を当時としては最年少記録で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント = お江戸ル "ほーりー"」 
として注目を集め歴史好きのアイドル的存在に。 
タレントとしてテレビ・ラジオに出演するのは勿論、イベント、講演、youtubeなど活動の幅を広げ、国際浮世絵学会会員資格も取得。 
歴史関連書籍を多数出版している。
  
 
 |