内容紹介
一席5~10分でお子様向けに楽しく収録しています♪
  
文化庁芸術祭賞大賞受賞の本格派が繰り広げる落語の世界。 
大人気「三遊亭遊馬のこども落語」シリーズ第8弾!! 
みなさん、こんにちは! 
落語家の三遊亭遊馬です。
  
落語の中には色んな登場人物が出て参りますが。 
おなじみの与太郎さんで〜す! どうぞ〜! 
与太郎「ど〜も〜、与太郎です〜!」 
遊馬「相変わらずだね、与太郎は。与太郎はさ、ウワバミって知ってるかい?」 
与太郎「ウワバミ? 知ってるよ、うわさんがバミるんでしょ?」 
遊馬「なんだよそれ、そうじゃなくてね。大きなヘビ、大蛇のことをウワバミと言うんだよ。」 
与太郎「へ〜、そうなんだ。ヘビは美味しいのかな?」 
遊馬「あたしは食べたことないけどね、大蛇は物を飲み込むところから大酒呑み、たくさんお酒を飲む人を、『あの人はウワバミだね』なんてことを言ったんだよ。」 
与太郎「へ〜、そうなの!」 
遊馬「実はあたしも昔、ウワバミと呼ばれてましてね。」 
与太郎「え!? あそぶばもウワバミなの!?」 
遊馬「誰だよ、あそぶばって……!」 
では、早速聴いていただきましょう。 
「三遊亭遊馬のこども落語」、はじまり〜、はじまり〜。
 
収録している演目
・ごあいさつ 
・さぎとり(4分46秒) 
・そば清(5分51秒) 
・猫と金魚(3分24秒) 
・長短(6分28秒) 
・ちはやふる(7分11秒) 
・動物園(3分23秒) 
・壺算(6分26秒) 
・味噌豆(2分52秒) 
・そこつ長屋(4分28秒) 
 
特典ダウンロードプレゼント
ご購入のお客様への特典として、
  
●「落語家になれる!? ぜんぶの演目の台本」 をプレゼント!
  
パソコンから無料でダウンロードいただけます。 
 
三遊亭遊馬(さんゆうてい ゆうば) プロフィール
  
1970年 埼玉県桶川市生まれ。駒沢大学仏教学部禅学科卒業 
1994年 三遊亭小遊三に入門、三遊亭遊だちの名で前座修行 
1998年 遊だち改め遊馬の名で二ツ目昇進 
2008年 真打昇進 
2011年 2010年度「国立演芸場花形演芸大賞」銀賞 
2014年 平成26年度(第69回)文化庁芸術祭賞大賞 
 
 |