|   [オーディオブック] 膨大な仕事を一瞬でさばく 瞬間集中脳茂木健一郎,
すばる舎リンケージパンローリング
 
  ダウンロード販売
MP3    238分73ファイル 倍速付き 2020年7月発売 本体 1,400円  税込 1,540円
 
 
  
 
サンプル再生3から10分程度無料で試聴できます。
 
オーディオブック(音声ブック)
を聴くには? | CD版
 
| 内容紹介
「瞬間集中」で脳が最高のパフォーマンスを発揮する! 
 仕事が最速で片づき、自由な時間が劇的に増える集中法を大公開!
 
 「1秒単位の集中」こそが、脳の特性を最大限に活かし、生産性を上げる集中ノウハウなのです。
 
 長時間集中しない、飽きたらすぐに違うことをする、仕事も勉強もキリ良く終わらせない
 ──なのに、膨大な仕事を一瞬でさばき、大きな結果も自由な時間も手に入る「瞬間集中」を脳科学者の茂木健一郎氏が解説します!
 
 
 茂木健一郎氏の集中ノウハウ完全決定版!
 脳が一瞬で最高のパフォーマンスを発揮する全スキルを大公開!
 1秒もムダにしない最強の集中法をまとめた一冊!
 
 堀江貴文共感!
 「瞬間集中」こそ、これからの時代に合った人生を楽しむ必須スキルだ。
 
 ◎結果を出している
 ◎仕事が速い
 ◎人生が充実している
 こんな人たちの共通点は、たった一瞬の「瞬間集中力」だった!
 
 「長時間集中できない」
 「集中できなくて時間が経つのが遅い」
 「集中が切れたら、戻るまでに時間がかかる」
 などの集中に対する悩みもすべて解決!
 脳が持つ「飽きっぽい特性」を活かした「瞬間集中」で、瞬時に最高のパフォーマンスを発揮できます!
 目次
はじめに
 第1章 たった一瞬の集中が大きな結果を生む
 ―最速で最大のパフォーマンスを発揮する
 
 01 長時間、一つのことに集中する必要はない
 _「集中力がない」は迷信だった
 _【誤解1】生まれ持った才能がなければ集中できない
 _【誤解2】集中は長時間続かないと意味がない
 _【誤解3】集中するには、やる気や環境が必要
 
 02 気が散る人、飽きっぽい人こそ瞬間集中に向いている
 _興味の対象が変わることは、悪いことではない
 _瞬間集中するから、長期の目標も達成できる
 _集中の対象が幅広い人ほど、イノベーションを生み出せる
 
 03 瞬間集中で脳がフル回転する
 _“すぐやるトレーニング”で「フロー」を呼び覚ます
 _瞬間集中を左右する「促進要因」と「阻害要因」
 
 04 やるべきことが最速で片づく
 _脳が喜びを感じれば、生産性がアップする
 _「やらされ集中」は時間のムダ
 
 05 瞬間集中で時間の浪費がなくなる
 _超一流がやっている「ノー残業スタイル」とは?
 _1分、1秒もムダなく有効活用する
 
 06 「瞬間集中脳」とは、何かに夢中になる脳
 _「好き」を極めた瞬間集中のプロ
 _小さな目標でも喜びは見いだせる
 _「集中の型」はもう身についている
 
 第2章 「瞬間集中」を生み出す6つのコツ
 ―「脳を脱抑制」して、思い込みから解放されよう
 
 07 トップスピードで脳を稼動させよ
 _脳はロケットスタートを嫌がらない
 _開始後1秒でエンジンをかける
 _脳にブレーキをかけてはいけない
 _段取りから開放されることが、瞬間集中の第一歩
 
 08 1%に集中し、99%は捨てる
 _集中とは脳の「断捨離」である
 _1秒ごとに「今はこれだけ」と絞り込む
 
 09 すきま時間にも脳を熱狂させる
 _人間の脳はやっぱり飽きっぽい
 _「隅有性」で脳を瞬時に引き込む
 
 10 脳はノイズが大好物
 _「静かな場所でないと集中できない」はウソ
 _適度なノイズが前頭葉を鍛える
 _脳が喜ぶノイズとは?
 
 11 ToDoリストは手帳やメモに書かない
 _手帳やメモでは変化のスピードに対応できない
 _やるべきことを脳内で泳がせる
 _目の前のこと以外は忘れていい
 _やりたいことは常に「オーバーフロー」に
 
 12 「1万時間の法則」で脳に記憶させる
 _最初は1日1分からでいい
 _「教師あり学習」で瞬間集中を脳にすり込む
 
 第3章 「瞬間集中力」が高まる5つの技術
 ―いつでも速く、深く集中できる
 
 13 仕事は中途半端にやり残す
 _「やり残し」は脳にとってご褒美になる
 _「やらなきゃ」と焦るくらい遊んでいい
 
 14 脳を「上司脳」にモードチェンジ
 _脳は他人に命令されるのが大キライ
 _「他人ごと」では、集中も学習もできない
 _デッドラインは少し早めがカギ
 _社員の「上司脳」で成功した星野リゾート
 
 15 瞬時にフローに入る秘訣
 _高い要求水準が瞬間集中を加速させる
 _「課題=スキル」の一致で集中に入りやすくなる
 _一人で仕事を抱え込むほど、効率の悪いことはない
 _西野亮廣さんから学ぶ“チームの仕事術”
 
 16 仕事も勉強も「ゲーム化」する
 _「超なるはや締め切り」で脳にご褒美をあげる
 _常に「自己ベストの更新」を目指そう
 
 17 ムダな雑談ほど脳が刺激される
 _雑談は最も身近なフロー体験
 _人工知能にはできない「おもしろい雑談」が集中力を磨く
 
 第4章_集中力を復元する4つの方法
 ―脳の「切り替えスイッチ」を自由自在に操る
 
 18 細切れの集中だから、一瞬で復元できる
 _現代人は「集中の復元」を学ぶ機会がない
 _“復元・統合”の繰り返しが生産性を上げる
 _興味の幅を広げれば、創造性も高まる
 
 19 切り替えの時間はたったの1秒
 _脳には「切り替えスイッチ」がある
 _「自分の机で弁当」がダメな理由
 _「イン」も「アウト」も一瞬で切り替える
 
 20 「ガス抜き」は脳のマッサージ効果がある
 _愚痴を言うだけでも、脳はリフレッシュされる
 _“意識高い系”が凝り固まってしまうワケ
 _「ダラダラ時間」が集中力を復元する
 
 21 時には自分へのダメ出しも必要
 _自分を客観視できると、集中の質が高くなる
 _「自分との対話」で判断力が磨かれる
 _“ちゃぶ台返し”で阻害要因を取り除く
 _やるべきことだけに集中するのが得策の場合も
 
 第5章 今を楽しむための「瞬間集中」
 ―他人に支配されず、自分の時間を生きる
 
 22 夢も目標も「瞬間集中」で叶う
 _「やりたいこと」は無限にあっていい
 _無限の「やりたいこと」が脳に良い圧力をかける
 
 23 成功している人は「隠れ集中」が得意
 _仕事とは“イースターエッグ”である
 _「隠れ集中」で結果も評価も手に入る
 
 24 「瞬間集中」で毎日は楽しくなる
 _仕事の不平不満は脳内整理で片づく
 _「瞬間集中」を手段にしてはいけない
 
 25 「おもしろさの閾値」を見つけ出そう
 _ある境目を超えると、一気にハマる
 _「深堀り」でどんなこともおもしろくなる
 
 26 「瞬間集中」で人生はもっともっと輝く
 _指示待ち人間を脱して、「ラストマン」となれ
 _「自己プロデュース力」があなたの人生を決める
 _人生とは「瞬間的な選択」の連続
 
 茂木 健一郎(もぎ・けんいちろう)
脳科学者。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学 大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。
 理化学研究所、 ケンブリッジ大学を経て、現職はソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別研究教授。専門は脳科学、認知科学であり、「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸 評論、美術評論にも取り組んでいる。
 2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすベての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。
 『脳とクオリア(日経サイエンス社)、『ひらめき脳』(新潮社)、『脳を活かす勉強法』『脳を活かす仕事術』(PHP 研究所)、『挑戦する脳』(集英社新書)のほか、著書多数。
※本商品は『膨大な仕事を一瞬でさばく 瞬間集中脳 』[すばる舎刊 茂木健一郎 著 ISBN:978-4799102022  240頁 1,400円(税別)]をオーディオ化したものです。
 
 | 関連商品 | 
 
 | | 本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約
31 km、1904 kcal 消費できます。
ランナー向け情報について | 
 | 
 この商品の著者による商品一覧:
茂木健一郎,
すばる舎リンケージ
 
戻る・トップページへ
 |