電子書籍 板情報トレード テープリーディングのプロが教える株式売買法リチャード・D・ワイコフ, 鈴木敏昭パンローリング Downloadable KeyringPDF 288 pages, released in Aug. 2009 712 yen (including tax 64 yen) Not available Tweet
電子書籍(電子ブック)を読むには? |
ジェシー・リバモアが使った
著者リチャード・D・ワイコフは、19世紀末から20世紀初めのアメリカで活躍した株式トレーダーで、ダウ、リバモアなどの理論に通じ、独自の投資システムを確立したテクニカル分析の先駆者だ。 |
用語解説:テッカーテープとは? もともとは株価(売買価格)をリアルタイムに打ち込んだ紙テープのこと。 機械が打ち込む音から「ティッカー」と呼ばれたという。米株の銘柄記号である「ティッカーシンボル」は、これに由来する。時代とともに媒体は紙テープから電光掲示板へと姿を変え、出来高をともなった詳細な価格情報は「歩み値」として証券膾炙のオンライン画面などで見ることができる。 本書の著者であるワイコフや伝説のリバモアがトレードで成功した裏には、ティッカーテープの解読があった。 リバモアは、1920〜30年代のウォール街で「グレート・ベア」と呼ばれた大投機家である。リバモアは他人の情報は聞かず、市場の呼吸を読み、自分のルールに従って財を成していった「システムトレーダー」だった。その彼が唯一の情報源としたのが「ティッカー・テープ」なのである。 |
著者紹介
リチャード・D・ワイコフ(Richard D. Wyckoff)19世紀末から20世紀始めのアメリカで活躍した株式トレーダー、投資コンサルタント、ジャーナリスト。株式トレードで輝かしい成功を収め、その経験を基にアドバイスと啓蒙活動に貢献した。
特にマガジン・オブ・ウォールストリート誌の創刊者・編集者として有名。 ダウ、リバモアなど当時の一流理論家、高名相場師の理論と実践にも通じており、独自の投資システムを確立した。 テクニカル分析の先駆者のひとりであり、その著書は株式トレーダーのバイブルとも評されている。 後代に影響を与えたトレーダーとして5本の指に入ると言われている。 本書は、ロロ・テープ(Rollo Tape)の著作として発表されたが、それはワイコフのペンネームである。
Other recommendations
[Audio Book] ワイコフの相場成功指南 勝つための板情報の読み方入門
リチャード・D・ワイコフ/鈴木敏昭 パンローリング
Downloadable
MP3 約270分 8ファイル 倍速付き 127MB, released in Aug. 2007
3,080 yen Readily available.
Products by the same author: リチャード・D・ワイコフ, 鈴木敏昭