携帯版 でじじへようこそ。

日本最大級のオーディオブック販売サイト でじじ

はじめての方へ:オーディオブックを聴くには商品の買い方よくあるご質問おトクなマンスリープラン

カーネギー
SPレコード落語特選 初代桂春團治編
夏目漱石名作集
城谷怪談
稲森夜話
昔話日本一
こども落語
山本周五郎
江戸川乱歩
星新一
でじじマンスリープラン 毎月1,500円で、お好きなオーディオブックを2冊ダウンロードできる!

≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

で じ じ の 日 刊 オ ー デ ィ オ ブ ッ ク 通 信  【No.0039】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
携帯 http://www.digigi.jp/i/
PC   http://www.digigi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒・≒

オーディオブック出版のパンローリングが贈る、日刊オーディオブックを
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ パ ン ロ ー リ ン グ の オ ー デ ィ オ ブ ッ ク □■□■□■
■□     -◆-◇ 本 日 の 一 冊!!  ◆-◇-◆-    □■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山下の「本日のお薦め」は…、

『夢殿』(楠山正雄)のオーディオブックです。


日本のかつての英雄、お札の肖像にもなった人物、
聖徳太子についての話です。

遣隋使の派遣、国内の改革、冠位十二階の制度、法隆寺の建立などなど、
才能あふれるヒーローだった聖徳太子。
仏教をあつく信仰する一方で、日本古来の神々を
大切にすることも忘れなかった。
外国のすぐれた文化を取り入れつつも、
自国の文化も捨てないというバランスのとれた時代感覚。

日本の古代国家の中心的指導者であり、
日本の伝統を作り上げた人物です。

隋の皇帝にあてた手紙の中の、
「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。つつが無きや」
という文面は有名ですね。

手紙の中でも対等の立場を強調、
決して服属しないという意思表示…。

日出る国のプライドを作り上げた伝説の人物、
飛鳥時代のヒーロー、聖徳太子の神秘的なお話を
オーディオブックでどうぞご堪能ください。


・─────────────────────────────────・
□ タイトル:『夢殿』

※無料試聴サンプルはこちら↓
http://www.digigi.jp/bin/showprod?c=2048009200005


□ 内容
「むかし日本の国に、はじめて仏さまのお教えが、
外国から伝わって来た時分のお話でございます」
で始まる、つまりその頃の、厩戸皇子(うまやどのおうじ)、
のちに聖徳太子と呼ばれるあの方についてのお話です。
日本の伝説、聖徳太子はどのように生まれたのか…?


□ 楠山 正雄(くすやま まさお)
東京銀座生まれ。大学卒業後の1907(明治40)年、早稲田文学社に入り、
編集者としてのキャリアを始める。そして読売新聞社を経て、
1910(明治43)年冨山房に入社、そこで「新日本」の編集主任として
励むかたわら、一方で逍遙の「文芸協会」に参加し、評論あるいは
翻訳劇脚本家として活躍する。
文芸協会解散後も抱月の芸術座に続いて参加し、
しばらく編集者と演劇人の二足のわらじを履いていたが、
1915(大正4)年冨山房社長の命を受け、「模範家庭文庫」の担当となる。
他人の原稿を編集するうち、児童文芸への意識が高まっていく。
やがて自らも文庫の執筆に手を出し、また児童向けの創作や翻訳も
意欲的に行った。
1950(昭和25)年、転居先の長男宅でガンのため永眠。
演劇・辞典編集・児童文芸の分野においてその創造的編集の才を尽くし、
多くの基礎を作った先駆者であった。


□ 商品詳細
[ダウンロード版] MP3 約24分 1ファイル 840円 (税込)
http://www.digigi.jp/bin/showprod?c=2048009200005

[CD版] 1枚/約24分 1,575円 (税込)
http://www.digigi.jp/bin/showprod?c=9784775925492


□ 定本案内
底本: 日本の英雄伝説
出版社: 講談社学術文庫、講談社
初版発行日:1983(昭和58)年6月10日

※ インターネットの図書館 青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)



■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
      【編集雑記】 夢殿(Mr.Dream)...。o○...。o○...。o○
                 ...。o○...。o○
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

教科書に出てきたような気もする「夢殿」。

夢殿は、八角の円堂で、739年に聖徳太子を供養するための殿堂として
建立されたものです。現在では国宝になっています。

建築の知識がないので、どれほどすごいのかは分かりませんが、
まず、建物を八角形にしようと思ったセンスは素晴らしいと思います。

夢殿は法隆寺の中にあります。
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の法隆寺です。

法隆寺は奈良県にあります。
斑鳩(いかるが)寺ともよばれ、
推古十四年ごろ、聖徳太子によって建立。

金堂、五重塔などがある西院と、
夢殿がある東院に分かれています。
西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物!!
平成5年、ユネスコの「世界文化遺産」に登録!!!

法隆寺には1400年に及ぶ輝かしい歴史があります。
それをじっと支えてきた聖徳太子への信仰の力。
寺宝の数々……。


そして現在…。

その聖徳太子が、その存在が、消えていこうとしています。
実在していなかった…、とは、いやはや。

「聖徳太子は日本史上、最も有名な架空の人物である」というのが,
学会や研究者の間ではほぼ常識となっている、とのこと。

聖徳太子の実在を証明するとされてきた資料を巡っての論争も、
既に決着がついているらしい。
聖徳太子を実在とする証拠はどこにもない! …らしい。

真実の追究、学問の追求、その非情さが持つ結果なのでしょう。


聖徳太子を偲んで建立された「夢殿」、
まさに夢の名にふさわしいものになってしまいました。

しかし、教科書にも載り、お札の肖像にもなり、
知らない人がいないくらい有名な聖徳太子。
長い長い間、信じられてきたこと、
それこそもまたひとつの歴史ではないだろうか。

.。o○...。o○

落ち着いた雰囲気の寺や神社に行くと、
時間を忘れリラックスすることができます。
世界最古の木造建築・法隆寺をはじめとする
『いかるがの里』を巡る歴史散歩、とかどうですか。

夢殿の堂内には聖徳太子の等身像とされる
救世観音像が安置されているそうです。

像に向かって「あなたは誰?」などと言わずに
歴史のロマンを感じてみるのはどうでしょうか。


そして旅のお供にオーディオブックを……。 なんつって



・……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……・
「こんな本をオーディオ化して欲しい」
「こんなインタビューが聞いてみたい!」
「ぼくの本・ブログをオーディオ化して欲しい」
オーディオブックに関するお問い合わせ・ご要望は。

パンローリング株式会社
マルチメディアコンテンツ制作部
http://www.digigi.jp/
info@digigi.jp


※ 本メールマガジンを今後、配信不要とされる場合は、誠にお手数ですが、
http://www.digigi.jp/bin/mainfrm?p=mailmag/index から
解除をお願いいたします。


------------------------------------------------------(C) Pan Rolling